ごきげんよう りんくんです。
節約を継続できていますか?
続かないのなら、その原因は無理のしすぎかもしれません。
節約を続けるには、自分ルールの中で楽しむことがポイント。
ポケモンの育成と同じように!
ポケモントレーナーは節約も得意?
ポケットモンスター、通称ポケモンをプレイしたことはありますか?
自分の好きなポケモンを仲間にして、一緒に冒険しながら育成して、そして自分もポケモントレーナーとして成長する!というゲームです。
- 誰でも楽しめる手軽さと育成の奥深さ
- 何を育てるかは自分次第
- 育成の成果が次の育成でも活躍
のような特徴があります。
誰でも楽しめる手軽さと育成の奥深さ
ポケモンは、敵とバトルしながら仲間を育て、進化させて強くなり、より強い相手とのバトルでの勝利を目指す、シンプルでわかりやすいゲーム性が特徴の育成型RPG(ロールプレイングゲーム)。
アニメでも有名なピカチュウのように「かわいいキャラクター」からミュウツーのように「かっこいいキャラクター」まで魅力的なポケモンが多数登場する、誰もが手軽に楽しめる世界的ゲームです。
手軽な一方で育成は奥深く、ポケモンの個体ごとに能力値にバラつきがあり、倒す敵によっても成長度合いが異なります。
つまりエンジョイ勢もガチ勢も楽しめる、それがポケモンです。
節約も、たばこをやめるなどの手を付けやすくわかりやすい節約術から、保険会社の変更のような頭を使う節約術まで様々あり、ポケモンに通じるところがあります。
何を育てるかは自分次第
ポケモントレーナーは、何百種類の中から育てるポケモンを自分で選択します。
好きなポケモンとずっと一緒もよし、新しく出会ったポケモンに変更するもよし、自由です。
節約でも何を節約するかは自分次第。
趣味のために食費を削るもよし、将来のために家賃を削るもよしです。
お気に入りのポケモンを楽しく育てることは、大切なことのために節約するのと似ていませんか。
育成の成果が次の育成でも活躍
ポケモンが強くなるのに必要なのはバトルで得られる経験値。
育てて強くなったポケモンは、仲間になったばかりの弱いポケモンに経験値をおすそ分けすることができます。
つまり育成の成果が次の育成の効率を引き上げてくれます。
一方の節約では、貯めたお金を投資に回すことで、より大きな金額を手にすることもできます。
節約の成果が蓄財の効率を高めてくれる、ポケモンの育成と同じですね。
むすび:節約は自分ルールの中で楽しむのがポイント
節約のポイント
- 節約する項目は自分で自由に決めよう
- 楽しいことのために節約すると長続き
- 1つの成功が次の蓄財につながる
節約を継続するためには、節約を楽しむこと、または、自分の楽しみを削らないことがポイント。
お気に入りのポケモンが違うように、節約の仕方も人それぞれ。
ポケモンの育成のように、節約も自分ルールで楽しめれば長続きします。
つまり節約はポケモンだ。ということ。
腕に自信のあるポケモントレーナーは、きっと節約の腕前も優れているでしょう。
では また。