脱続かない!無料家計簿アプリマネーフォワードの簡単項目設定

節約術

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ごきげんよう 今月も貯金が増えますように、りんくんです。

貯金の強力なサポートアイテムが家計簿。

スマホの家計簿アプリなら自動連携機能を使って簡単・便利に家計管理ができます。

とはいえ継続するには根気が必要なもの。

  • どうすれば家計簿が続くの?

そんな悩みを解決するため、めんどくさがりでも続けられる家計簿アプリの項目設定の考え方を解説します。

今回使う家計簿アプリは「マネーフォワード ME」。

画面が見やすく、操作もしやすい、無料家計簿アプリです。

家計簿は各家庭に合わせて項目設定しますが、共通してやるべきこと

  • 脱現金
  • シンプルな家計簿項目設定

この記事を、しっくりくるオリジナル家計簿づくりの参考にしてください。

家計簿アプリが続かない理由

家計簿アプリが続かない理由として

  • 手入力がめんどくさい
  • 期待している項目と違う項目に自動登録される
  • 登録する項目に迷うことがある

がありますよね。

これらを解決する運用方法をまとめてみました。

家計簿アプリのおすすめの使い方

そもそも家計簿をつける目的は

  • 無駄遣いを見つけて減らすこと = 見える化と節約
  • 貯金が増えているか点検すること = 管理

なので、家計簿アプリを有効活用するためにやるべきことは次の2つになります。

  • アプリ連携できるサービスを利用する
  • 家計簿は「必須費用」と「ゆとり費」でざっくり管理する

これらに共通する狙いは「めんどくさい」の排除です。

アプリ連携できるサービスを利用する

家計簿で目指す抜け漏れのない管理をサポートしてくれるのが家計簿アプリマネーフォワード MEの自動記録機能

これを有効活用するために、すべての支払いを口座引落かクレジットカード払いかQRコード決済にします

現金払いはレシート情報を手入力で登録する必要があるため、「めんどくさい」を感じる原因になります。
お金管理の最大の敵である「めんどくさい」は徹底的に排除すべき!

基本的に現金は使いません。脱現金です。

脱現金をすると

  • 会計がスマートになる
  • 小銭不要で財布が軽くなる
  • レシートの保管が不要になる

といったメリットもあります。

家計簿は「必須費用」と「ゆとり費」でざっくり管理する

家計簿をつける目的は無駄遣いを見つけること。そして無駄遣いが含まれるのはゆとり費です。

ゆとり費を生活費と区別したことで無駄遣いが見つかれば、家計簿の目的は達成といえます。

家計簿項目は少なければ少ないほど迷わなくなりますし、登録項目が間違った場合の登録変更も手間が少なくなるので、「めんどくさい」と感じることがなくなります

家計簿項目は「必須費用」と「ゆとり費」の2項目をベースにつくりましょう。

項目を増やす場合は「必須費用」と「ゆとり費」のどちらで整理するかを考えます。

毎月定額の支出

  • 家賃(必須費用で整理)
  • 保険(あれば安心なので、ゆとり費で整理)

頻繁に使う用途の決まった支出

  • 電気代(必須費用で整理)
  • 美容院代(オシャレのためなので、ゆとり費で整理)

といった具合に項目設定すれば、あなたのオリジナル家計簿が完成です。

家計簿項目の実例

家計簿項目の考え方

マネーフォワード MEでは自分の生活実態に合わせた家計簿項目を自分で設定しましょう。

最初だけ少し手間がかかりますが、使い始めてからの「めんどくさい」を減らせます。

アプリには標準的な項目が用意されていて、そのまま使うこともできます。
一方で使わない項目が多かったり、ピッタリ当てはまる項目が無かったりするため使いづらい印象です。
家計簿を継続するためには、標準設定をそのまま使用しない方が良いでしょう。

家計簿項目の設定では次のことを意識してください。

  • 「必須費用」と「ゆとり費」を明確に区別する
  • 自分の生活実態に合った項目をつくる
  • アプリ初期項目は部分的に使えばOK
  • 迷ったとき用の大きいポケット項目を用意する
  • 予算は守れないので無視してOK

家計簿アプリの多彩で細かな設定を使いこなす必要はないということです。

家計簿項目の例~わが家の家計簿~

わが家の家計簿の大項目と中項目をご紹介。

マネーフォワード MEでは、支払先が登録済みなら該当項目に支出金額が自動登録されます。

頻繁に通うお店や振込先は個別項目としても良いかもしれません。

食費

  • 食費(必須費用)

わが家では食費と消耗品費を「食費」(という名でまとめた生活費)で管理。

貯蓄用と別の銀行口座に振り込んで使うことで使いすぎを防止しています。

日用品

  • 日用品(必須費用)

ネット通販でまとめ購入する必須の日用品や小型家電・家具を整理。

住宅

  • 家賃・地代(必須費用)

賃貸の家賃です。

家を購入したら住宅ローンの返済もここに整理。

水道・光熱費

  • 電気代(必須費用)
  • 水道代(必須費用)

住んでいる賃貸がオール電化なのでガス代はありません。

通信費

  • インターネット(必須費用)
  • 携帯電話(必須費用)

月払い・年払いの通信費を整理。

ネットサービスやアプリの課金、端末代金はゆとり費で考えます。

交通費

  • 電車(必須費用)

通勤用のため必須費用として整理。

交通系ICカードと連携させています。

保険

  • その他保険(ゆとり費)

生命保険も医療保険も火災保険も自動車保険も、すべてまとめて管理。

過剰な補償を削ってしまえばあとは定額なので、まとめ管理にしています。

賃貸住まいの方も入っている火災保険実は火事以外にも使えるんです。

実例はこちらをどうぞ。

税・社会保障

  • 奨学金返済(ゆとり費)

生活の質に関係ないので、ゆとり費に整理。

義務感を持つために税金のくくりで項目を自作しました。

趣味・娯楽

  • ゆとり(ゆとり費)
  • ふるさと納税(ゆとり費)

趣味や娯楽は「ゆとり」に整理。迷ったとき用の大きいポケットでもあります。

ふるさと納税は年間寄付額の備忘のために単独項目にしています。

自動車

  • ガソリン(ゆとり費)
  • 道路料金(ゆとり費)
  • 車検・整備(ゆとり費)

保有している自動車はレジャー目的のため、ゆとり費で整理。

教養・教育

  • 書籍(ゆとり費)
  • 習いごと(ゆとり費)

自己投資の費用。勉強代です。

衣服・美容

  • 美容院・理髪(ゆとり費)

前回の散髪日を忘れないように単独項目にしています。

特別な支出

  • 家具・家電(ゆとり費)
  • その他特別な支出(ゆとり費)

大型家具や大型家電は買い替えでグレードアップさせるのでゆとり費に整理。

その他特別な支出は冠婚葬祭や短期的な通院に。予想できない費用なので必須には含めません。

交際費

不使用。「ゆとり」に整理します。

健康・医療

不使用。通院する場合には必須費用とします。

現金・カード

不使用。脱現金を心がけています。

むすび:家計簿継続のコツは脱現金とシンプルな項目

この記事ではめんどくさがりでも続けられる家計簿アプリの項目設定の考え方を解説しました。

どうすれば家計簿が続くの?

アプリ連携できるサービスを利用して脱現金を目指しましょう。
支出を必須費用とゆとり費にざっくり区別しつつ、生活実態に合ったシンプルな家計簿項目を設定することで「めんどくさい」が無くなります。

最初に少し手間がかかるかもしれませんが、自分のオリジナル家計簿をつくることで家計管理も貯金も上手に継続することができます。

銀行口座の連携にはインターネットバンキングの登録が必要です。まだ使い始めていない方はこちらもどうぞ。

おすすめの無料家計簿アプリ

画面が見やすく、操作もしやすい、無料の家計簿アプリは「マネーフォワード ME」。

収支の分析や資産管理にも使える優れもの。

まだ使ったことが無い方も、過去に諦めた経験がある方も、ぜひお試しください。

では また。

タイトルとURLをコピーしました