家計簿

【貯金できる家計簿】今月の節約と贅沢(2022年10月)

節約好きの家計簿事情をご紹介します。出費と貯金のバランスを考える際の参考にどうぞ。無理のない節約プランを立てることができます。貯蓄目標は毎月手取りの30%程度。わたしたちが利用している節約に役立つお得なサービスについてもご紹介。節約と贅沢のバランスを考えながら、楽しい節約ライフを!
ライフスタイル

適度な肉付きを目指すならプロテインバーと栄養ドリンクをプラス

痩せすぎが嫌、健康的な肉体を手に入れたい、という人にオススメのおやつ。健康的に体重を増やすならプロテインバー(タンパク質)と栄養ドリンク(エネルギー、6大栄養素)はいかがでしょうか。実食してみると意外と美味しく食べ飲みできました。ネット通販で気軽に始められるのでまずは数週間試してみると虚弱体質が改善するかもしれません。
暮らし

おしゃれなのに実用性抜群!ゴミ箱が自動開閉すると衛生的で楽々

フタが自動開閉するゴミ箱ZitA【ジータ】は、圧倒的な便利さが魅力のゴミ箱です。非接触+横スライド開閉でほこりもにおいも舞い散らず衛生的。おしゃれで高級感のある洗練されたデザインはゴミ箱に見えず、インテリアにも馴染みやすいです。電池で動くのでコンセントは不要。さっと汚れを拭きとる程度のメンテナンスでキレイが続きます。
節約術

ポイント術!楽天お買い物マラソンの買い回りは日用品がおすすめ

楽天お買い物マラソンするなら、まとめ買いを活用しながら効率よくポイントゲット。ちょっと背伸びした商品もありです。保管場所を取らない日用品や消耗品、自己啓発になる書籍などの勉強道具、絶対お得なふるさと納税がおすすめです。店舗より安く買えることが大切なので、実店舗での販売価格や送料を考慮しながら賢くお買い物をしましょう。
家計簿

【貯金できる家計簿】今月の節約と贅沢(2022年9月)

節約好きの家計簿事情をご紹介します。出費と貯金のバランスを考える際の参考にどうぞ。無理のない節約プランを立てることができます。貯蓄目標は毎月手取りの30%程度。わたしたちが利用している節約に役立つお得なサービスについてもご紹介。節約と贅沢のバランスを考えながら、楽しい節約ライフを!
ガジェット・書斎

一人暮らしの狭い部屋でも使える近距離投影の小型プロジェクター

おうち時間満喫方法のひとつが映像コンテンツ。四畳半で100インチの大画面+大迫力サウンドを楽しめるプロジェクターが「Ve・Croce(ヴェ・クローチェ)」です。画質はフルハイビジョンかつ昼間でも十分な明るさ。小型で軽量だから持ち運びも簡単。壁からたった45cmでおうちにシアタールームを作り出せちゃいます。
節約術

財形貯蓄いくら必要?つみたてNISAやDCとの比較とメリット

財形貯蓄は銀行預金よりも安定的に貯金額を増やせる仕組みです。一方で、財産を増やすという観点ではつみたてNISAや確定拠出年金に劣ります。会社に財形給付金制度がある場合は、財形貯蓄で数千円/月を積立。制度が無い場合は、財形貯蓄よりもつみたてNISA等を活用することで、効率的に財産を増やすことができます。
節約術

政府推奨?食品ロス削減のためのヒントから学べる家計節約のコツ

もったいないの延長戦上にあるのが社会問題にもなっている食品ロス。実は私たちの家庭でも食材を最大限に活用することは食品ロス削減となり、同時に家計の節約にもなります。農林水産省が示している食品ロス削減のためのヒントから、家計節約のヒントをまとめてみました。
家計簿

【貯金できる家計簿】今月の節約と贅沢(2022年8月)

節約好きの家計簿事情をご紹介します。出費と貯金のバランスを考える際の参考にどうぞ。無理のない節約プランを立てることができます。貯蓄目標は毎月手取りの30%程度。わたしたちが利用している節約に役立つお得なサービスについてもご紹介。節約と贅沢のバランスを考えながら、楽しい節約ライフを!
暮らし

節約は松花堂弁当だ

生活の満足度を下げずに節約するには必要な費用と無駄遣いを明確に分けて管理するのが重要です。区別することでそれぞれの特徴が見えてくるので、不要を徹底的に潰し、使いどころには惜しみなくお金を使うことができるようになります。仕切りをつけることでおかずそれぞれの味を楽しめる松花堂弁当のように豪華なご褒美も得られます。