ごきげんよう りんくんです。
音楽を最高に楽しむならイヤホンにもこだわりたくなりますよね。
最近は様々なワイヤレスイヤホンが登場していて、値段はピンキリですが音質に定評のあるものも。
ワイヤレスの良いところは、コードが無いので絡まるわずらわしさや引っかける心配が無いこと。
スタイリッシュに音楽を満喫できます。
「JBL CLUB PRO+ TWS」をレビューします!
紹介する「JBL CLUB PRO+ TWS」はガジェット系Youtuberさんからの評価も高いワイヤレスイヤホン。
- 音質
- 臨場感
- ノイズキャンセリング
- イコライザ設定
私が実際に通勤やパソコン作業用BGMで使ってみて、全部高評価!
強いて言うなら、大き目のデザインなのでフィット感に不安を感じるかもしれません。
ですが、イヤーピースを「NUARL Magic Ear+ for TWE」に変えるとジャストフィット。
実は、音にこだわるなら没入感が高まるイヤーピースは重要なアイテムなので、併せて紹介します。
高音質だから高評価
- 粒立ったドンシャリサウンド
- 程よい没入感
- クール&ジャストフィット
粒立ったドンシャリサウンド
音質は低音から高音までくもりが無くてくっきり明瞭。
気になるところの無い良質な音だと感じます。
音の伸びは強くなく空間的な広がり・反響感は弱めで、弾むように切れがあります。
特に低音はその傾向が強く、バスドラムが「ドン ドン ドン」と響く感じでも 「ドッ ドッ ドッ」と尖った感じでもなく、「ドゥッ ドゥッ ドゥッ」と跳ねる感じ。
高温は自然に響く印象。
激しめの曲でも不快感なく、音域の広さを心地よく味わうことができます。
全体的に音が粒立って聞こえるので、それぞれの楽器の音を聞き分けることもできるでしょう。
イコライザ設定でさらに軽快に!もっと激しく!
JBL CLUB PRO+ TWSはスマートフォンのアプリでイコライザ設定ができます。
私のお気に入りはEargasm Explosion。
設定画面は↑こんな感じ。
ドンシャリ感が爆上がりするので、
- 臨場感を味わいたい人
- ロックやバンドサウンドが好きな人
に特におすすめ。
イコライザ設定で音質は1段階進化します。未設定の方はぜひ試してみてください。
設定値はこちらの記事からどうぞ。スピーカーでも設定しています。
程よい没入感
JBL CLUB PRO+ TWSにはノイズキャンセリング機能が実装されています。
外部の音をリアルタイムに打ち消して、再生している音だけを聞こえるようにしてくれる機能です。
これがあることで周囲の雑音が気にならなくなるので、音楽だけに集中する没入体験ができます。
波の音を再生すれば集中力UPで勉強や仕事もはかどりますよ。
ノイズキャンセリングの威力
どの程度打ち消してくれるのか、私の実使用体感をご紹介します。
音楽は音漏れしない程度の音量で再生していて、そちらに意識が向きやすい場合に「聞こえる」と表現しています。
家の中
インターホン | 聞こえる |
掃除機 | 聞こえる |
隣の部屋の掃除機 | 聞こえない |
電子レンジ | 聞こえない |
郊外の道路
革靴サラリーマンの足音 | 聞こえない |
交通誘導おじいさまのご挨拶 | 聞こえない |
自転車のチリンチリン | 弱く聞こえる |
徐行する車の走行音 | 聞こえない |
電車
扉を開く時のメロディ | 弱く聞こえる |
3m程度先の女性の話し声 | 弱く聞こえる(内容は聞き取れない) |
3m程度先の男性の話し声 | 聞こえない |
車内アナウンス | 聞こえない |
体感ではノイズキャンセリングの効果は強力で、外部の音は耳をすませば聞こえることがあるという程度です。
それでも再生中は聞こえませんが、曲の切れ目には外部音が入り込みやすい印象。
特に高い音や話し声は発生元がわかる程度ですが、会話の内容まではわかりません。
音楽にしっかりと集中しながらも、電車を乗り過ごさない程度の少しの外部情報が入ってくる、実は ちょうどいい没入感なんです。
クール&ジャストフィット
JBL CLUB PRO+ TWSは見た目もカッコイイですよね。
サイズ感はやや大きめで力強そうな印象ですが持ってみると軽いのがわかり、実際に装着してみると耳の内側にピッタリのサイズで、1~2時間ほど付けていても耳が痛くなりませんでした。
一方で耳から外れて落ちそうという不安が消えなかったので、フィット感は△。
実際に、首を振ったり走ったりすると、少しずつ外側にずれてしまいます。
ですが安心してください、解決方法があります。
それが、イヤーピースを密着力の高い「NUARL Magic Ear+ for TWE」に交換すること。
外れにくくなるだけでなく、音質がさらに1段階進化します。
イヤーピース交換の効果
「NUARL Magic Ear+ for TWE」は低反発クッションなどと同じウレタン素材でできており、しぼんでも形が戻る性質を利用して、少しつぶしてから耳に装着します。
実際に使ってみると耳へのフィット感が上がり、外れてくる心配が解消されました。
様々なイヤーピースはありますが、高さや厚みがあると充電ケースに収納できなくなるので要注意。
NUARL Magic Ear+ for TWEはJBL CLUB PRO+ TWS本体にしっかり固定できますし、高さや厚みも充電ケースにスッポリと収まるので相性バッチリな組み合わせです。
イヤーピースは他のカナル型イヤホンにも装着することができるので、複数ピース持っていても損はしません。
むすび:高音質ワイヤレスイヤホンでスマートに音楽を楽しめ
ワイヤレスイヤホン「JBL CLUB PRO+ TWS」
- 音楽好きも納得の高音質で高い臨場感と没入感を体感できる
- 学生でも手の届く価格帯
- イヤーピースで落下する不安を解消しよう
- ワイヤレス未経験の男性に特にオススメ
ワイヤレスイヤホン「JBL CLUB PRO+ TWS」とイヤーピース「NUARL Magic Ear+ for TWE」を紹介しました。
雑貨店では数千円のイヤホンをよく目にしますがJBL CLUB PRO+ TWSはイヤホンなんてどれも一緒でしょ?と言わせないほど高音質で高い満足度が得られます。
正直にいえば、音質は有線イヤホンには勝てません。
ですが、ケーブルのわずらわしさから解放されたい時や作業に集中したい時はワイヤレスの良さを発揮できるので、シーンによって有線と無線を使い分けるのが良いかもしれません。
ワイヤレスイヤホンを初めて使ってみましたが、結果的にはワイヤレス「あり」です。
高音質・高性能を求める私たちにはこれより高価格帯のモデルは検討の余地あり、特に男性にはオススメできるモデルです。
良き音楽ライフを!
では また。