ごきげんよう りんくんです。
出張に欠かせないものと言えば「充電器」!
行きの移動時間にスマートフォンやノートパソコンを使いすぎて、会議の終盤で「電池が切れそう」になって焦った経験はありませんか?
大切な会議を電池切れで失敗しないためにも、移動時間を有意義に使うためにも、十分な充電量を確保できるようにカバンに充電器を入れておくのが安心です。
機器を最近主流のUSBタイプCで統一すれば、充電器1つだけで全部の機器を充電できるんです。
- 出張の荷物はできるだけ減らしたい
- ノートパソコンにも使える充電器が欲しい
- 充電ケーブルは耐久性も大切
そんな方に向けて、この記事では使い勝手で選ぶおすすめの充電器と充電ケーブルを紹介します。
実際に使ってみて「よかった!」と感じたアイテムです。
著者:りんくんのプロフィール
- 月に数回の電車出張がある理系サラリーマン。
- 外出前に何度も持ち物チェックをしたくなる
- 重たいカバンが嫌なので荷物をできるだけ減らしたい人。
おすすめ充電器&ケーブル
- 充電器は「ANKER NANOⅡ 65W」がノートパソコンにも使えて万能
- ゴルフボールサイズでスマホも急速充電できて利便性抜群
- ナイロンケーブルは断線しにくく安心して使える
出張で活躍する充電器
1台で「パソコン」も「スマホ」も「ワイヤレスイヤホン」も充電できて、かさばらなくて、多少雑に扱っても壊れない。
そんな充電器があれば出張でも活躍できますよね。
つまりこんな特徴です。
- USBタイプC対応の充電器
- コンパクトサイズ
- 断線しにくくちょうどいい長さのケーブル
USBタイプC対応の充電器
出張も特に泊りとなると荷物が増えるもので、持ち物といえば
- ノートパソコン
- スマホ
- ワイヤレスイヤホン
- スピーカー
- ディジタルカメラ
- ゲーム機
- 電動シェーバー
- 携帯バッテリー
これらのほとんどがUSBタイプCでの充電に対応しています。※著者の場合。
つまりUSBタイプCの充電器が1台あれば、外出先でも充電に困ることが無いんです。
ただしパソコンは大容量の充電器でないと十分に電力供給できない場合があるため、パソコンの電源定格を確認してから充電器を選んでください。
1つのポートから65Wの電力を供給できる充電器であれば、ほとんどのビジネス用ノートパソコンを使いながら充電できるでしょう。
かさばらない大きさ
移動を伴う出張の荷物はできる限り少なくしたいもの。
ノートパソコン付属の電源アダプタは、大きいし重いしで持ち運びに苦労します。
ですからせっかく充電器を選ぶなら、コンパクトサイズで軽いものがおすすめです。
断線しにくく適度な長さのケーブル
ケーブルの使いやすさは意外と重要。
狭いカバンの中で圧迫されたり、強く引っ張られたりしても断線しないケーブルが良いですよね。
おすすめはナイロン素材のケーブル。
ビニール外皮と同じ分厚さでも、強度が高いので圧迫や引っ張りに強くて断線しにくいんです。
カバンに放り込むなど、多少雑に扱っても問題ありません。
ケーブルの引き回しを考えるなら、長さは3m程度が最適だと思います。
隣座席の遠い側まで1.2m+机奥行0.6m+机高さ0.8m+裕度10%(0.3m)=2.9m
おすすめの充電器と充電ケーブル
充電器:ANKER NANOⅡ 65W
充電器は「ANKER NANOⅡ 65W」がおすすめ。
- パソコンの電源供給にも使える大容量
- コンパクトで軽量
- でっぱりのないスマートなデザイン
が特長です。
ポートは1つですが65Wと大容量なので、ビジネス用のノートパソコンに電源供給しながら満タンまで充電できる容量です。
スマホも10分で15%以上の急速充電ができました。
サイズはゴルフボールくらいとコンパクト。
重量はパソコンのACアダプタと比べると圧倒的に軽量ですし、これ1台ですべて充電できるのでケーブルやアダプタを減らせて荷物の少なさを実感できます。
コンセント差込口の金属部分は折りたたみ可能なので、カバンの中で別の物を傷つけたり引っかけたりすることも少なく安心です。
別で充電ケーブルを購入する必要があるので予算と買い忘れに注意。
充電ケーブル:ナイロンケーブル 3m
ケーブルは3mのナイロンケーブルがおすすめ。
- 頑丈で断線しない
- 引き回しがしやすい
「ANKER NANOⅡ 65W」と組み合わせて使うなら「USBタイプC-USBタイプC」を選びましょう。
足元の壁コンセントからの給電を想定して、長さは3mをおすすめします。
卓上コンセントがあるなら1.8mでもOK。
短いと困りますが、長い分には結束バンドで束ねられるので使い勝手は良好です。
ケーブルの先端がL字になっているタイプなら、幅が限られたスペースでもわずらわしさを感じないでパソコン作業ができて便利です。
Anker 333 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 1.8m を公式で見る
※先端がストレートタイプです
むすび:出張・外出にはタイプC対応のコンパクト充電器
この記事では、使い勝手で選ぶおすすめの充電器と充電ケーブルを紹介しました。
おすすめ充電器&ケーブル
- 充電器は「ANKER NANOⅡ 65W」がノートパソコンにも使えて万能
- ゴルフボールサイズでスマホも急速充電できて利便性抜群
- ナイロンケーブルは断線しにくく安心して使える
出張などで外出するときにたくさんの充電器やケーブルを持ち歩くのは一苦労です。
全ての機器に共通の充電器セットがあれば、少ない荷物で最大パフォーマンスを発揮できます。
おすすめの充電器は新幹線の車内でも取り出しやすくて実用性が高い!と感じたアイテムです。
もちろん自宅での充電でも使えます。
1セット持っておくと普段使いにも緊急のときにも活躍するので、ぜひ手に取ってみてください。
Anker 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 3.0m を公式で見る
Anker 333 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 1.8m を公式で見る
では また。