ごきげんよう りんくんです。
背が低いかどうか?は、周りと比べてどうか?という見方ができます。
この記事では、
- 男性の背が低いは何センチから?
について、統計データをもとにした分析結果を紹介します。
著者:りんくんのプロフィール
- 身長162cm、体重46kgの低身長・細身男性
- 幼少期から背の順では序列1位
- 理系出身
- 成人男性の低身長は164cm以下
- 低身長男性は全体の15%しかいない
- 低身長も個性と呼びたい
統計データ分析
データ:17歳男性の身長と比率
これは17歳男性の身長別の構成比率を示したグラフ。
縦軸が身長[cm]、横軸が人数の比率[%]を示しています。
元となったデータは政府統計ポータルサイトの学校保健統計調査を参照。2020年度の調査結果です。
17歳は高校3年生なので、成人男性と同じくらいの体格。
学校で身体測定が行われるので、片寄りの少ない一般的なデータとみることができます。
グラフからは170cm前後の人数が最も多く、身長が低いほうにも高いほうにも同程度に裾が広がっていることが分かります。
そして、このデータから計算した男性の平均身長は170.67cmです。
分析:平均身長と標準偏差
低身長・背が低いことは比較のお話なので、平均身長を基準にどの程度離れているかを考えます。
今回は標準偏差を使うことにしました。
標準偏差は、統計学において平均値からのデータのバラつき具合を表す指標。
標準偏差が大きいほど平均値から離れた値のデータが多く、標準偏差が小さいほど平均値に近い値のデータが多いイメージです。
そして、「平均値-標準偏差」~「平均値+標準偏差」の間にほとんどのデータが集まることを意味していて、この範囲のデータは「平均的」と評価することにします。
男性の平均身長のデータから計算した標準偏差は5.86。
つまり、平均身長170.67cm、標準偏差5.86cmなので、
成人男性の平均的な身長は「164.81cm~176.53cm」になります。
解析結果:何センチから低身長なのか
今回の解析結果から、男性の低身長は164cm以下と言えます。
ちなみに、164cm以下の男性の割合は全体の14.58%。
男女共学で35人学級なら、クラスの男性17.5人中2~3人の男性が低身長に該当する計算です。
また、177cm以上の男性は高身長と言えます。
割合は31.23%。クラスの男性17.5人中5~6人が高身長です。
高身長よりも低身長の方が「より個性的な存在」に感じますね!
(参考)偏差値
身長ごとの偏差値をグラフ化してみました。
平均身長の人が偏差値50です。
偏差値は受験の時に見たことがある方も多いのではないでしょうか。
自分の位置を示す指標ですね。
背が低いのも個性
低身長の人数は平均身長や高身長の人数に比べて少ないです。
つまりそれだけ「個性的」と言えますよね!
数人で横並びになる場面では意外と目を引きやすいです。
逆に、広いコートや舞台の上では目立ちにくい存在になります。
低身長の特徴をうまく活かすことができれば、きっとそれもあなたの魅力になるはず!
低身長ネタは他人と被る確率が低いので、話のタネとして使えるかもしれませんよ。
医療の観点で見た低身長とは?
ご参考に。
医療の観点で見ると、低身長は-2SDから。
SDが標準偏差を表しているので、-2SDなら標準偏差の2倍。
つまり、平均身長170.67cm、標準偏差5.86cmから、医療の観点では約158.95cm以下なら低身長に該当します。
医療では、子どもの発育において低身長症と判断するかの基準のようです。
年齢ごとに-2SDでチェックしながら、ホルモン治療などが必要かを見ていくのですね。
わたしの背が低いのは親からの遺伝が原因だと思いますが、やはり幼少期には両親に心配をかけたことでしょう。苦労して育ててくれたことに感謝です。
参考ページ
むすび:男性は164cm以下なら低身長を名乗ってよし
男性の「低身長」「背が低い」は何センチから?
- 成人男性の低身長は164cm以下
- 低身長男性は全体の15%しかいない
改めて、低身長男性は希少な存在ということがわかりました。
背が低いことも魅力的な個性!
低身長ならではの話のタネを探すのも面白いと感じています。
では また。